ホテルで一泊した翌朝、「アレイからすこじま公園」に向かいます。
公園というより遊歩道?的なこじんまりした公園です。
かつて魚雷を搭載するために使われたクレーンだそうです。
ここからは海上自衛隊の各種艦艇やそうりゅう型潜水艦が遠目にではありますが見る事が出来ます。
船体に乗っかってる緑のヤツは、潜水艦の出入り口・・・つまりハッチを隠すためのテントです。
ハッチの厚さから潜水可能な深度が分かってしまうため、機密事項なのです!
こちらは音響測定艦「ひびき」
■呉地方隊を見学
呉地方隊では日曜日に基地内を見学する事が出来ます。
雨天にも関わらず、見学人が多い。。。夏休み中ということもあってか、家族連れも多い。
当日は護衛艦「あぶくま」の甲板に上がる事が出来ました。
手前が「あぶくま」、奥は訓練支援艦「てんりゅう」
イージス艦のソリッドな船体も良いですが、物々しい艤装が魅力ですw
呉には近海型の護衛艦と訓練艦・輸送艦など、舞鶴とはまた違った趣の艦が多く停泊しています。
残念ながら「いせ」は沖の方に停泊していて間近で見る事は出来ませんでした。