2014年09月12日

Forza Motorsport 5

20140912001.jpg

発売から一週間ほど経ち、そこそこプレイしたので雑感。

■ついにと言うか、やっとと言うか・・・
シリーズ5作目、しかも次世代機ローンチと言うこともあり、グラフィックとサウンドはかなり気合い入ってます。
全車高精細モデルに作り直し、内装もバッチリ作ってます。
20140912002.jpg
が、その影響で前作に比べ車種はかなり減ったのが残念。
グラフィックはマシンパワーにまかせてブン回すというより、テッセレーターや画面エフェクトを駆使している感じ。
レース中はガッチリ60fps固定で目に優しいw

■次世代機でもやることは一緒
グラフィック&サウンド は次世代機に相応しいが、ゲームの内容は至ってレガシーなレースゲームである。
しかし、ローカルゲームの対戦相手はドライバターと呼ばれるプレイヤーの癖を学習したAIであり、
通常のAIでは絶対にやらないような挙動を見せ、飽きないしなかなか緊迫感のあるレースが楽しめる。
また、トリガーに仕込まれた振動ユニット(インパルストリガー)も実に効果的で、アクセルオンによるタイヤの空転時は右トリガーが振動、ブレーキを踏みすぎた時のタイヤロック時は左トリガーが振動と言ったように、従来に比べてタイヤの状態が掴みやすくなっている。

■正直、欠点の方が目に付く
従来シリーズで出来ていた事が出来なくなっていて、その幾つかは致命的。
・ストアフロント廃止
・オークション廃止
・カークラブ廃止
・リプレイ時にテレメトリが見れない
・デザインおよびバイナルグループのギフト廃止
・カーリストのグリッド表示およびグルーピング廃止
・日本のサーキットは実存・架空含め一切無い。鈴鹿も筑波も茂木も富士見も無い
・デザインとバイナルの検索画面が全く別の場所にある。
・車の検索時にメーカーで絞り込めない等、全体的に検索関連機能がプア
・どちらかと言うと箱イチの仕様のせいだが、セーブデータ(デザイン・バイナル含む)のバックアップ不可。
・従来のハンコンが使えない+公式からハンコン出てない
・ファイル周りのシステムは悪い意味で従来通り
・ペイントもバイナルの種類が増えたのとレイヤー上限が増えたこと以外はほぼ従来通り
・ピットインしても、相変わらず無人・・・

■まだ10か月前なら許せたかもな。。。
まず、海外での発売から10か月も経過しており、新鮮味が無い。
ローンチなら「あぁ間に合わなかったんだろうな」で許せたかもな不備が非常に多い。
裏を返せば10か月も経って改善されていないのだから、恐らくもうパッチや改修は無いだろう。
すでにForzaHolizon2が来月に控え、従来の開発ペースなら来年の秋ごろに続編のFM6が出てる可能性があるので無理して5を買う必要は無いと思います・・・
タグ:Forza Xbox One
posted by Juns at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103564774

この記事へのトラックバック