Surface Pro 2にWindows10をインストールしてみたので、eWrapの動作をテストしてみました。
前Win8.1でもとりあえずは動作していた(らしい)のですが、Win10上でも特に問題無さそうです。
・・・心なしか、スクロール等の動作が軽くなったような・・・
■Xbox ストリーミング
Windows10には同一LAN上のXboxOneの画面出力をストリーミングする事が出来ます。
つまり。。。HDMIキャプボを用意しなくてもeWrapを使ってForzaペイントが出来るかも!!!
で、やってみました。
ちなみに、タブレットモードではウィンドウを重ねる事が出来ないので、デスクトップモードで実行します。
また、無線LANでは通信速度が足らず、USB有線LANを使いました。
こんなヤツ
SurafeceにはUSB3.0が付いているので、速度的には問題無し。
アクションゲームとかではラグが気になるかも知れませんが、ペイントに関しては特に遅延は気にならないレベル。
USB2.0とかだとどうなるんだろう?
簡単なロゴを作る程度なら従来のペイントと殆ど変わらない感覚で作業可能。
しかし、実画面とストリーミングとでは色調が若干違うため、本格的なペイントに使うには工夫が要りそう。
自分の場合はHDMIキャプボはメインのデスクトップPCに刺さっているので、ペイントは当然このPCでやってた訳ですが、やはり発熱や消費電力が気になる訳で、タブレットでペイント可能になるのは結構アリかも。