2016年03月19日

Surface Pro 4用保護シールを貼ってみた

■ちと重い…
先日買った、SurfacePro4用カバー。
かなり造りがしっかりしているのは良いのですが、本体とカバーキーボードを合わせると結構な重さになり、ゴロ寝しながら使うにはちょっと辛い。
と言う訳で、カバーを一旦取り外して保護シールを試して見る事にしました。
以前使っていたPro2は背面を艦これ痛化していましたが、お外でドヤるには恥ずかしいので、今回はフツーな感じでw

んで、買ったのはコレ


シルバーのカーボン柄をチョイス、他にもブラックカーボンとかあります。
背面だけでなく側面も保護してくれるのがポイント。
パッケージと説明書きが中国語ですが貼るだけのモノなので特に問題なし。
2016031901.jpg

■貼ってみる
本体から指紋等のよごれを取り除き、慎重に位置決めをしてから貼って行きます。
シールは比較的薄いので破れない用に注意が必要です。
特に側面は一気に貼らずに台紙から少しづつ剥がすようにしないと千切れそうで怖い。

■Fit感もなかなか
カメラ穴もボリュームボタンの位置もキッチリ出ています。
シール自体はよくオートバックスとかに売っていカッティングシートっぽいですが、カーボン柄を印刷した物では無く、立体的に編み目を再現して安っぽさは有りません。
また、シールなので非常に軽量、コレなら片手で使っても疲れにくそう。
ただ、本体を小傷から守る事は出来ても衝撃吸収力は皆無。
よって、外に持ち出す時は今まで通りにカバーを付けた方が安心です。

光の当たり方によって、微妙に反射が変化します。
2016031902.jpg

端子回りもガード
2016031903.jpg

posted by Juns at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | Surface
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174544894

この記事へのトラックバック