今年もよろしくお願い致します。
さて、年明け早速ですが、eWrapのバージョンアップを行いました。
Ver 2.3.1
Windows10環境で、表示イメージ位置がズレるのを修正しました。
http://itaigarage.sakura.ne.jp/iloveito.htm
画面左の「ダウンロード」からダウンロードページに飛びます。
バージョンアップと言うか、バグフィクスなので、前バージョンで問題ない場合はそのままお使い下さい。
2016年01月01日
2015年08月10日
eWpap Windows10 動作状況
■無料のうちに・・・
Surface Pro 2にWindows10をインストールしてみたので、eWrapの動作をテストしてみました。
前Win8.1でもとりあえずは動作していた(らしい)のですが、Win10上でも特に問題無さそうです。
・・・心なしか、スクロール等の動作が軽くなったような・・・

■Xbox ストリーミング
Windows10には同一LAN上のXboxOneの画面出力をストリーミングする事が出来ます。
つまり。。。HDMIキャプボを用意しなくてもeWrapを使ってForzaペイントが出来るかも!!!
で、やってみました。
ちなみに、タブレットモードではウィンドウを重ねる事が出来ないので、デスクトップモードで実行します。
また、無線LANでは通信速度が足らず、USB有線LANを使いました。
こんなヤツ
SurafeceにはUSB3.0が付いているので、速度的には問題無し。
アクションゲームとかではラグが気になるかも知れませんが、ペイントに関しては特に遅延は気にならないレベル。
USB2.0とかだとどうなるんだろう?
簡単なロゴを作る程度なら従来のペイントと殆ど変わらない感覚で作業可能。
しかし、実画面とストリーミングとでは色調が若干違うため、本格的なペイントに使うには工夫が要りそう。

自分の場合はHDMIキャプボはメインのデスクトップPCに刺さっているので、ペイントは当然このPCでやってた訳ですが、やはり発熱や消費電力が気になる訳で、タブレットでペイント可能になるのは結構アリかも。
Surface Pro 2にWindows10をインストールしてみたので、eWrapの動作をテストしてみました。
前Win8.1でもとりあえずは動作していた(らしい)のですが、Win10上でも特に問題無さそうです。
・・・心なしか、スクロール等の動作が軽くなったような・・・
■Xbox ストリーミング
Windows10には同一LAN上のXboxOneの画面出力をストリーミングする事が出来ます。
つまり。。。HDMIキャプボを用意しなくてもeWrapを使ってForzaペイントが出来るかも!!!
で、やってみました。
ちなみに、タブレットモードではウィンドウを重ねる事が出来ないので、デスクトップモードで実行します。
また、無線LANでは通信速度が足らず、USB有線LANを使いました。
こんなヤツ
SurafeceにはUSB3.0が付いているので、速度的には問題無し。
アクションゲームとかではラグが気になるかも知れませんが、ペイントに関しては特に遅延は気にならないレベル。
USB2.0とかだとどうなるんだろう?
簡単なロゴを作る程度なら従来のペイントと殆ど変わらない感覚で作業可能。
しかし、実画面とストリーミングとでは色調が若干違うため、本格的なペイントに使うには工夫が要りそう。
自分の場合はHDMIキャプボはメインのデスクトップPCに刺さっているので、ペイントは当然このPCでやってた訳ですが、やはり発熱や消費電力が気になる訳で、タブレットでペイント可能になるのは結構アリかも。
2014年08月20日
eWrap ProtoType Zeta
■約3年ぶりにeWrapをバージョンアップせんとす・・・

現在Forzaペインターを影から支える、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」をバージョンアップ中です。
環境による不具合確認のため、テストパイロットを募集します。
「テストしてやってもいいんだぜ・・・」という心の広い方、是非お願い致します。
また、お使いの動作環境も合わせて教えて頂ければ、非常に助かります。
とりあえず自分のPC環境では問題無い様ですが、
バグっても笑って済ませてくれる人限定でお願いしますm(_ _)m
↓プロトタイプ版DL
eWrap ProtoType Zeta
後日、正式版を公開予定
正式版公開しました!
痛いガレージ
の「ダウンロード」からどうぞ

現在Forzaペインターを影から支える、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」をバージョンアップ中です。
環境による不具合確認のため、テストパイロットを募集します。
「テストしてやってもいいんだぜ・・・」という心の広い方、是非お願い致します。
また、お使いの動作環境も合わせて教えて頂ければ、非常に助かります。
とりあえず自分のPC環境では問題無い様ですが、
バグっても笑って済ませてくれる人限定でお願いしますm(_ _)m
↓プロトタイプ版DL
eWrap ProtoType Zeta
後日、正式版を公開予定
正式版公開しました!
痛いガレージ
の「ダウンロード」からどうぞ
タグ:eWrap
2014年01月01日
eWrap
Forzaペイント支援ツール
eWrap
最新バージョン:2.3.0
Forzaペインターを草葉の陰からコッソリ支える、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」
PV4やMonsterX、その他キャプチャソフトの上に重ねて元絵をトレースするためのツールです。
サランラップやOHPシートの代わりにお使い下さい。
1:動作環境
OS:WindowsXPおよびVista、7(.NetFramework 3.5が動けばOK)
CPU:可能な限り高性能なヤツ
メモリー:可能な限りいっぱい(当然デカい画像ほどメモリ喰います)
キャプチャ環境:オーバーレイはOFFにして下さい。
Microsoft .NET Framework 3.5が入ってない場合は下記からDLして下さい。
Microsoft .NET Framework 3.5
2:インストール
セットアッパーは無いので、解凍後に適当な場所にフォルダごとコピーして下さい。
注:WindowsVistaの場合、"C:\Program Files"の下に置くとUAC(ユーザーアカウント制御)に引っかかるかも知れません。
UACをOFFにするか、他の場所にコピーして下さい。
3:アンインストール
レジストリは使っていないので、フォルダごとをそのまま削除して下さい。
4:操作方法
カラダで覚えろ
Ctrl + カーソルキー・・・ウィンドウの移動
Shift + カーソルキー・・・イメージの移動
G ・・・・・・・・・・・グリッド表示/非表示切り替え
M ・・・・・・・・・・・モノクロ/カラー切り替え
N ・・・・・・・・・・・ネガ/ポジ切り替え
マウスホイール・・・・・・イメージ透過率の変更
ドラッグ&ドロップ・・・・画像ファイル(JPG等)を開く
右クリック・・・・・・・・イメージ移動ボタン表示
5:履歴
2009/02/xx Ver 0.1.0 とりあえず動く版
2009/02/zz Ver 0.3.0 グリッド表示機能 追加
2009/02/25 Ver 0.4.0 モノクロ表示機能 追加
2009/02/25 Ver 0.5.0 β版
2009/03/08 Ver 0.5.5 ホイールでの透過率変更、右クリックで移動ボタン表示等追加。
2009/10/10 Ver 1.0.0 超絶放置プレイの後、色々バグフィクスして一応正式版
2011/10/08 Ver 2.0.0 超絶放(ry いろいろ機能追加してVer2.0.0
2014/08/15 Ver 2.3.0 表示状態を複数保存可能に。
ネガポジ反転表示を追加。
マウスクリックを下層ウィンドウに透過する「ファントムモード」追加。
6:注意事項
当ソフトはフリーソフトですが、著作権は私「Juns」に有るものとします。
また、当ソフトを使用して発生したいかなる障害・損失に対し、その責任を一切負わないものとします。
Copyright(C) 2009- Juns. All rights reserved.
http://itaigarage.sakura.ne.jp/
eWrap
最新バージョン:2.3.0
Forzaペインターを草葉の陰からコッソリ支える、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」
PV4やMonsterX、その他キャプチャソフトの上に重ねて元絵をトレースするためのツールです。
サランラップやOHPシートの代わりにお使い下さい。
1:動作環境
OS:WindowsXPおよびVista、7(.NetFramework 3.5が動けばOK)
CPU:可能な限り高性能なヤツ
メモリー:可能な限りいっぱい(当然デカい画像ほどメモリ喰います)
キャプチャ環境:オーバーレイはOFFにして下さい。
Microsoft .NET Framework 3.5が入ってない場合は下記からDLして下さい。
Microsoft .NET Framework 3.5
2:インストール
セットアッパーは無いので、解凍後に適当な場所にフォルダごとコピーして下さい。
注:WindowsVistaの場合、"C:\Program Files"の下に置くとUAC(ユーザーアカウント制御)に引っかかるかも知れません。
UACをOFFにするか、他の場所にコピーして下さい。
3:アンインストール
レジストリは使っていないので、フォルダごとをそのまま削除して下さい。
4:操作方法
カラダで覚えろ
Ctrl + カーソルキー・・・ウィンドウの移動
Shift + カーソルキー・・・イメージの移動
G ・・・・・・・・・・・グリッド表示/非表示切り替え
M ・・・・・・・・・・・モノクロ/カラー切り替え
N ・・・・・・・・・・・ネガ/ポジ切り替え
マウスホイール・・・・・・イメージ透過率の変更
ドラッグ&ドロップ・・・・画像ファイル(JPG等)を開く
右クリック・・・・・・・・イメージ移動ボタン表示
5:履歴
2009/02/xx Ver 0.1.0 とりあえず動く版
2009/02/zz Ver 0.3.0 グリッド表示機能 追加
2009/02/25 Ver 0.4.0 モノクロ表示機能 追加
2009/02/25 Ver 0.5.0 β版
2009/03/08 Ver 0.5.5 ホイールでの透過率変更、右クリックで移動ボタン表示等追加。
2009/10/10 Ver 1.0.0 超絶放置プレイの後、色々バグフィクスして一応正式版
2011/10/08 Ver 2.0.0 超絶放(ry いろいろ機能追加してVer2.0.0
2014/08/15 Ver 2.3.0 表示状態を複数保存可能に。
ネガポジ反転表示を追加。
マウスクリックを下層ウィンドウに透過する「ファントムモード」追加。
6:注意事項
当ソフトはフリーソフトですが、著作権は私「Juns」に有るものとします。
また、当ソフトを使用して発生したいかなる障害・損失に対し、その責任を一切負わないものとします。
Copyright(C) 2009- Juns. All rights reserved.
http://itaigarage.sakura.ne.jp/
タグ:eWrap
2011年10月08日
eWrap MKII βテスト
「痛ガレ」脅威のメカニズム!!!
Forzaペインターのリーサルウェポン(自称)、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」をバージョンアップしてみました。
eWrap MKII beta
環境による不具合確認のため、テストパイロットを募集します。
不具合、バグ、要望等あれば返信して下さい〜
また、お使いの動作環境も合わせて教えて頂ければ、非常に助かります。
(特にVistaと7での動作状態)
とりあえず自分のPC環境では問題無い様ですが、
バグっても笑って済ませてくれる人限定でお願いしますw
※2011.10.15 β版公開終了
正式版は下記URLから「ダウンロード」ページにて
痛いガレージ
Forzaペインターのリーサルウェポン(自称)、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」をバージョンアップしてみました。
環境による不具合確認のため、テストパイロットを募集します。
不具合、バグ、要望等あれば返信して下さい〜
また、お使いの動作環境も合わせて教えて頂ければ、非常に助かります。
(特にVistaと7での動作状態)
とりあえず自分のPC環境では問題無い様ですが、
バグっても笑って済ませてくれる人限定でお願いしますw
※2011.10.15 β版公開終了
正式版は下記URLから「ダウンロード」ページにて
痛いガレージ