2015年02月11日

ふらっと一人旅 【横須賀編 その1】

■舞鶴、呉と来れば。。。
横須賀ですよ!横須賀!!!
2/8に開かれたホビーの祭典、ワンダーフェスティバル2015を見に行くついでに立ち寄ってみました!

■閣下に敬礼!
東郷平八郎像と戦艦「三笠」
20150207_01.jpg

20150207_02.jpg
残念ながら工事中で前甲板および艦橋には上がれませんでした・・・

20150207_03.jpg
posted by Juns at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月18日

楽園追放 -Expelled from Paradise- 舞台挨拶

■くぎゅうぅぅぅ
11月16日、梅田ブルク7にて「楽園追放 -Expelled from Paradise-」の舞台挨拶があり、友人と連れ立って行ってまいりました!
20141117_01.jpg
映画の内容はネタバレにもなるので言及しませんが、SF&メカ&オッサン好きなら見て損は無い!
劇場行くか円盤買え、つーかBD買います(劇場先行を買い逃した。。。

んで舞台挨拶には、監督の水島氏、アンジェラ役の釘宮さん、主題歌の「EONIA」を歌うELISAさんのお三方が来られていました!
この歳になって初「生くぎゅぅ」ですよwww発病しかけたわwww
割と砕けた感じのグデグデトークが進んでいましたが、ありゃMCが悪いなぁ

見終わったあとは天王寺の某アニメショップでELISAさんのサイン会があるとの事で突撃・・・天王寺とか何年ぶりだろう。
割と天然さんですねELISAさん・・・
20141117_02.jpg












posted by Juns at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月10日

ふらっと一人旅 【大和ミュージアム編】

■ようやくメインディッシュ
20140803_008.JPG
海自の基地を後にして、「大和ミュージアム」です!
やっと本来の目的地に着きましたw

自分が訪れた8月3日は「進水式展」をやっており、艦が浸水した際に配られていた数々の記念品と「進水式」をCGで再現した映像も上映していました。

1/10で精密に再現された、世界最大の戦艦「大和」の模型
20140803_009.JPG20140803_010.JPG20140803_011.JPG
当然ながらデカイですw
見てて飽きません、空中線の張り方とか非常に参考になります(ぉ

大和の他にも「零戦」(こちらは模型ではなくホンモノ)とか
20140803_012.JPG

他にも1/200や1/100で再現された大和・長門・赤城・高雄などかつての帝国海軍に所属した艦の模型が多数展示されていました。
20140803_012_2.JPG
・・・自分もコレくらい作りこめたらなぁ

ミュージアムの外には呉港で沈んだ戦艦「陸奥」の主砲、スクリュー、梶、錨が展示されています。
20140803_014.JPG20140803_013.JPG
。。。こんなの水に浮かべてブッパとか想像つきませんw

■もう一泊したいところですが。。。
という訳で、かなり駆け足気味で巡った一人旅でした。
呉には他にも海軍ゆかりの地が彼方此方にあるのですが、残念ながら周りきれませんでしたorz
天候が悪かったし、海軍カレーも食い損ねたし、「てつのくじら館」は写真を撮り損ねた(バッテリーが無くなった)ので、リベンジしたいところです。
20140803_015.JPG
てつのくじら館の外観

20140803_016.JPG
同館の売店の一角。。。ぇ?

・・・来年の春くらいが狙い目かな?

20140803_017.JPG
お土産
posted by Juns at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月08日

ふらっと一人旅 【アレイからすこじま&海上自衛隊編】

■めっちゃ雨
ホテルで一泊した翌朝、「アレイからすこじま公園」に向かいます。
公園というより遊歩道?的なこじんまりした公園です。

20140803_003.JPG
かつて魚雷を搭載するために使われたクレーンだそうです。

ここからは海上自衛隊の各種艦艇やそうりゅう型潜水艦が遠目にではありますが見る事が出来ます。
20140803_001.JPG
船体に乗っかってる緑のヤツは、潜水艦の出入り口・・・つまりハッチを隠すためのテントです。
ハッチの厚さから潜水可能な深度が分かってしまうため、機密事項なのです!

20140803_002.JPG
こちらは音響測定艦「ひびき」

■呉地方隊を見学
呉地方隊では日曜日に基地内を見学する事が出来ます。

20140803_005.JPG
雨天にも関わらず、見学人が多い。。。夏休み中ということもあってか、家族連れも多い。

当日は護衛艦「あぶくま」の甲板に上がる事が出来ました。
20140803_006.JPG
手前が「あぶくま」、奥は訓練支援艦「てんりゅう」

イージス艦のソリッドな船体も良いですが、物々しい艤装が魅力ですw
20140803_007.JPG

呉には近海型の護衛艦と訓練艦・輸送艦など、舞鶴とはまた違った趣の艦が多く停泊しています。
残念ながら「いせ」は沖の方に停泊していて間近で見る事は出来ませんでした。
posted by Juns at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月05日

ふらっと一人旅 【肉じゃが編】

■台風め・・・
実を言うと、初日に呉観光して、帰り道に「うさぎ島」に立ち寄る予定だったのですが、台風の影響で日曜日は大雨予報。。。
仕方なく「うさぎ島」を初日に、呉を2日目にしたので予定がカツカツorz
うさぎ島に長居したせいもあって、呉に着いた頃には日が傾き・・・つーか大雨で観光どころではありません><
一応、「てつのくじら館」前まで行ったけど・・・
20140802_012.JPG
この後、めちゃくちゃ降って来た

仕方ないのでサッサとホテルにチェックイン。
やる事も時に無いので艦隊の指揮をとります。
20140802_013.JPG
持ってて良かったSurface Pro2!

■ごはんごっはん〜
晩御飯は「肉じゃが御前」!
20140802_014.JPG
呉は舞鶴と共に「肉じゃが発祥の地」とされており名物となっています。
大きめのジャガイモに味が程よく染み込んでおり美味しかったです!

ちなみに、舞鶴で食べた「肉じゃが丼」はこんな感じ。
20140802_015.JPG
コチラは丼という事もありジャガイモが小さめですが、糸コンニャクと玉ネギ多めでした。


次はメインディッシュの「呉鎮」だよ
20140802_016.JPG

posted by Juns at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月04日

ふらっと一人旅【大久野島編】

■そうだ、呉に行こう(思いつき
先日、舞鶴に行ったので旧鎮守府巡りの旅。。。と言うか大和ミュージアムを見にに広島県は呉市まで行く事にしました。
ただ行って帰るだけなら車でギリギリ日帰りできるのですが、それだと余りに味気ない・・・
ので、8月2日、3日と一泊の旅行、まず初日は広島県竹原市にある大久野島・・・通称「ウサギ島」に行く事に決めました。

■船に乗るのは久しぶり
自宅のある姫路市から車で約2時間かけて、JR呉線の忠海駅まで。
ここからは港から船が出ています。
20140802_000.JPG

渡船に揺られて15分ほどで大久野島・・・通称「ウサギ島」に到着です。
んー、天気がイマイチ。時折雨がパラつきます。
20140802_001_1.JPG
もっと僻地的な所を想像していたのですが、港も道路も整備されていました。
20140802_001.JPG

■心がぴょんぴょ・・・うじゃうじゃだ、うじゃうじゃの十倍だ
んで、到着した港に。。。いた、イキナリ居たw
20140802_002.JPG

特に探したり待ったりする必要はありません。そこら辺、いたる所に居ますw
そして人を発見すると。。。逃げるどころか向こうから近寄ってきます。
つーか、追いかけて着ます。
20140802_004.JPG20140802_009.JPG20140802_005.JPG

港から最もウサギが居る島の中心施設「国民休暇村」まではシャトルバスが出ていますが、歩いて15分ほどで着きますし、道中にウサギたちと触れ合えますので荷物が無いのなら徒歩をお勧めします。

■300円もあればバニーちゃん(実物)にモテモテです
ベンチに座って、エサをチラつかせると・・・
20140802_007.JPG
わらわら寄って来て・・・
20140802_006.JPG
うさぎまみれになりますw
20140802_008.JPG

ちなみにエサは島の休暇村建屋内で売っていますが、本土側の忠海駅近くのコンビにでも買うことが出来ます。
コンビニの方にはペレットの他に生のニンジンとキャベツも売ってますので、船で渡る前に買っておくと吉です。
20140802_003.JPG
左のが休暇村で売ってるペレット(100円)、右がコンビニで売ってるニンジン(200円)

■もう少しゆっくりしたかった
ウサギ意外にも海水浴場やキャンプ場、展望台、宿泊も出来て思っていたよりも施設が整備充実していて、なおかつ過剰に観光地化されていないので家族でゆっくり過ごすには良いかもですね。
実際、子供連れのファミリーや外国人の方も結構来てました。
・・・そんな中、ヲッサンが一人で一眼構える。。。よく通報されなかったモンだ(ぉ
またこの島には先の戦争中に建てられた毒ガス製造施設があり、資料館と幾つかの廃墟が残されています。
残念ながら悪天候と時間の都合上、ソチラの方は周れなかったのですが、機会があれば行ってみたいですね。
posted by Juns at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月29日

舞鶴地方隊 サマーフェスタ

久しぶりの更新・・・

実は昨年にも舞鶴地方隊を見学したのですが、今回は「サマーフェスタ」にお邪魔しました。

普段は土日には桟橋に入り、所属艦のどれか一隻の甲板に上がれるのですが。。。今回はイージス艦「みょうこう」、最新鋭の「ふゆづき」と歴戦のミサイル護衛艦「まつゆき」の3隻の甲板に上がる事が出来ました。
(ちなみに「あたご」と「ましゅう」は他の場所に係留されていましたので見学は出来ませんでした)
20140726_01.jpg
また、みょうこうに関しては人数限定で艦橋まで上れるというサービスっぷり!
20140726_04.jpg
他にも陸上自衛隊からは74式戦車やPAC3ランチャーや装甲車、OH-1偵察ヘリ等が展示されていて、プチミリヲタなオッサン大興奮!!!
20140726_02.jpg
20140726_03.jpg
日差しはキツかったけど、海からの風が思いのほか涼しく快適でした。
また来年も行こうっとw





posted by Juns at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月02日

SuperGT 2012 RD1 OKAYAMA

今年も行ってきましたSuperGT 岡山 Raund!
3/31の予選は生憎の天候、というより嵐に近い状態で、兎に角風が強くて寒いし、雨が降ったり止んだり、日が照ってきたと思ったら雹が降ってきたりと、観戦するのも結構大変な状態でした。。。
山の天候は変わりやすいとは言うけれど、これほどコロコロ変化するとマシンのタイヤ選択も相当難しかっただろうなぁ。

翌日の4/1の決勝戦は晴れ時々曇り、極短期間に雨がパラパラと降りましたが基本的に路面はドライ。
気温はやや低めでしたが、前日に比べれば非常に快適に観戦できましたw

しかし、毎回思うのですが、岡山国際サーキットの駐車場は何とかならんのですかね?
場内駐車場は地面むき出しで雨が降るとドロドロ、場外駐車場は遠い&キャパ少ない。
自分は場内駐車場のチケットが取れなかったので場外に停めたのですが、サーキットから2km近く離れており、シャトルバスを使わなければ相当キツイ。。。
次に行くときはもっと早く出ないとなぁorz

以下、撮った写真を幾つかうp、趣向が偏ってるのはご愛嬌w
つーかGT300ばっかりやなw
■ぐらんどふぃなーれ
sgt2012okayama01.jpg

■エヴァ初号機の素体
sgt2012okayama09.jpg

■大阪日本橋のご当地キャラ 音々(ねおん)ちゃん
sgt2012okayama08.jpg

■イカちゃん、このデカイぬいぐるみを持ち歩いてた人が3人くらい居たw
sgt2012okayama07.jpg

■最終コーナーで団子状態、爆音ってレヴェルぢゃねーぞ
sgt2012okayama03.jpg

■ミクさん#0 3位入賞おめ!
sgt2012okayama06.jpg

■ミクさん#4 15位完走乙!
sgt2012okayama02.jpg

■寒そう><
sgt2012okayama04.jpg

■寒そう><
sgt2012okayama05.jpg
posted by Juns at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月24日

SuperGT 2011 RD1 OKAYAMA

震災の影響やらナンやらで延期されていたSuperGT岡山が開催されたので逝って来ました!

岡山国際サーキットの醍醐味と言えば、何と言ってもコースと観客席が(危険なくらい)近く、迫力のエンジンサウンドが楽しめる所でしょうかw
特にホブスコーナからの立ち上がりは鼓膜がビリビリ言うくらいの爆音に晒されます!
また比較的小さなサーキットですので、アチコチ歩いて回れるのも良いですね。
予選は曇り、決勝は曇り時々小雨といった天候でしたが、本降りになることも無くむしろ日差しが和らいで快適なくらいでカメラぶら下げてのウォーキングには丁度良かったです。

んでっ、今年のSGTの見どころ(?)なGT300クラスの「痛車」対決!
個人的にはGoodSmileRacing
の個人スポンサーなので、是非ともミクZ4に頑張って欲しいところw
予選では8位でしたが、決勝では順調に順位を上げて4位と過去最高順位でチェッカーを受けていました、おめでとうございます!!!
そして、終始ミク号とデットヒートを繰り広げたイカ娘フェラーリも5位、レース序盤にマシントラブルでオレンジボール出してたAppleエヴァ初号機も7位と大健闘!
痛車の時代ktkr(ぇ
HANKOOKハルヒは17位と残念ながら奮わず、エヴァ弐号機は出走せず。
ポルシェ勢にとっては岡山は相性が悪いのかな?

とまぁ、2日間堪能してまいりましたw
鈴鹿とか富士にも行きたいんですが、お金と時間がなぁ。。。

■ウォームアップ中
20110522_3.jpg


■バックストレートから一気にヘアピン→リボルバーコーナーへ雪崩れ込む
20110522_4.jpg


■エヴァ・ミク・イカの3ショット!!!
20110522.jpg


■グランドフィナーレでコース上に整列っ
20110522_2.jpg


■レース後はブレーキダストやタイヤカスでドロドロです
20110522_5.jpg


■イカちゃん、タイヤが接触したあと?
20110522_6.jpg
posted by Juns at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月07日

ワンダーフェスティバル2011 冬

ワンフェス2011に行って来ました〜

千葉のホテルで宿泊して始発に乗って会場に行ったのですが・・・ものすごい混雑でした。
特に電車を降りて改札口に下りる階段が非常に混み合いキケンです。
何らかの対策しないと絶対ケガ人が出ますね、アレは。

朝の7時くらいで列形成が終わり、ようやく座れたのですがやはり結構寒かったです。
それでも例年に比べるとマシなのだそうですが、海からの風が冷たく体温を容赦なく奪います。
寒いのでトイレに行きたくなりましたが、トイレ待ちで1時間半とか冗談では無いので我慢。
前日からの水分調整がカギですな〜(何の修行だよw

一転、開場して中に入ると暑いッ!!
セーターにダウンを着込んでたのでチョット動くと汗ばみました。

自分は今回特に目当てのブツが無かったのでマッタリとディーラー巡り、ステージイベント見たり。
実に充実した一日でしたw
posted by Juns at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月31日

今年も終わり

うぉ!?
ろくに更新しない内に歳が明けそうだorz
来年はもう少し使おう・・・
posted by Juns at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月24日

ドリームパーティー大阪

インテックス大阪に逝って来ましたよっと。

dpo20101024_01.JPG
dpo20101024_02.JPG
dpo20101024_03.JPG

痛車の数は10台ほど、ちょっと寂しいw
KYOSHOアリスモータース
もブース出展してたのですが、痛EvoX展示は無し・・・残念w
チームスタッフの方と少しお話をし、お布施(?)にステッカーとバッジを購入w
小額ですが、チーム運営資金の足しになるのかなぁw

んで、企業配布物やグッズにはあまり興味が無いので、車の写真撮ってサッサと退散しました(ぉ

posted by Juns at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月07日

Super耐久 in 岡山国際サーキット

日曜日にSuper耐久を観に行きましたよっと

20100907_001.jpg
・・・痛い、でもカッコイイw

Super耐久は初めて観戦したのですが、エヴォやS2000やインテや馴染みの深い車が多くて面白いですね、今度も行こう
20100907_002.jpg
posted by Juns at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月22日

カップヌードルごはんを食してみる その2

レンジで5分半チンッして、香味油を混ぜれば完成ですっ
なお、1〜2分ほど蒸らすとより一層おいしいらしいが、おなか減ってたのでガン無視w
20100821_004.jpg
。。。あまりオイシソウには見えませんが、お馴染みのアノ香りが食欲をそそりますw

ザッと感想を
・お湯を沸かさなくて良いので手軽ではあるが、5分半+蒸らし時間は正直長い
・量的には「おにぎり2つ分」との事で、お茶碗一杯くらいか
・食べ始めの頃は米粒が少しベト付くが、食べてる間に水分が飛んでいい感じに
・ビジュアル的に余り良くない
・具が「カップヌードル」と比べて少ない?(個体差かも)
・味は、カップヌードルそのまんまで超安定w

・・・と、まぁこんな感じです。
最初は「カップヌードル買って来て、残った汁をご飯にブッかければOKぢゃね!?」と思っていたのですが、
コレは「カップヌードルねこまんま」ではなく「カップヌードル炊き込み」と言った所でしょうか?
先にも書きましたが、ややベト付き感があるものの、米粒が結構しっかりしており、しかもスープをタップリ吸い込んでいるので、
まるで炊き込みご飯のように味が染みています。
汁をかけただけではこうは行きませんね。

個人的には気に入ったので、是非カレーヌードル味を出してください、チーズ入りのヤツをw

カップヌードルごはん
posted by Juns at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

カップヌードルごはんを食してみた その1

20100821_001.jpg
関西先行発売だそうで、近所のコンビにで買ってきました。


20100821_002.jpg
開封
中身はこんな感じで、ライス、かやく、香味油の3袋が入っています。

20100821_003.jpg
まず、パッケージに水を入れ、次にライスとかやくを投入、よくかき混ぜます。
香味油はこの時点では入れないので注意!

続く

posted by Juns at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月12日

引越し完了?

痛いガレージ裏 引越し完了?

Windows Live Spaceに比べて自由度が高く、比較的好き勝手出来そうで気に入ってます>>さくらBlog

基本的にTwitterがメインですが、つぶやき切れない事などを徒然書いて行く方向で行きます。

posted by Juns at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月05日

引越し?

WindowsLiveを追い出されてしまったので、コチラに移住
posted by Juns at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記