2014年12月03日

Forza5 デザイン第二弾

■なんでHorizonにインポート出来ない仕様にしたし・・・
ForzaHorizon2買ったけど、FM5からバイナル/デザインの引継ぎが出来ないので、結局またFM5でペイントです。
t03_01.jpg
t03_02.jpg
t03_03.jpg
t03_04.jpg
・・・まぁいつも通りな感じですw
今回はグリーンを基調にしてみましたが。。。目に痛い色使い(ぉ
完成してから結構日が経ってしまいましたが、デザイン共有中です。

車種     :MAZDA MAZDA 3
検索キーワード:「トモセシュンサク」
タグ:Forza Xbox One
posted by Juns at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2014年09月12日

Forza Motorsport 5

20140912001.jpg

発売から一週間ほど経ち、そこそこプレイしたので雑感。

■ついにと言うか、やっとと言うか・・・
シリーズ5作目、しかも次世代機ローンチと言うこともあり、グラフィックとサウンドはかなり気合い入ってます。
全車高精細モデルに作り直し、内装もバッチリ作ってます。
20140912002.jpg
が、その影響で前作に比べ車種はかなり減ったのが残念。
グラフィックはマシンパワーにまかせてブン回すというより、テッセレーターや画面エフェクトを駆使している感じ。
レース中はガッチリ60fps固定で目に優しいw

■次世代機でもやることは一緒
グラフィック&サウンド は次世代機に相応しいが、ゲームの内容は至ってレガシーなレースゲームである。
しかし、ローカルゲームの対戦相手はドライバターと呼ばれるプレイヤーの癖を学習したAIであり、
通常のAIでは絶対にやらないような挙動を見せ、飽きないしなかなか緊迫感のあるレースが楽しめる。
また、トリガーに仕込まれた振動ユニット(インパルストリガー)も実に効果的で、アクセルオンによるタイヤの空転時は右トリガーが振動、ブレーキを踏みすぎた時のタイヤロック時は左トリガーが振動と言ったように、従来に比べてタイヤの状態が掴みやすくなっている。

■正直、欠点の方が目に付く
従来シリーズで出来ていた事が出来なくなっていて、その幾つかは致命的。
・ストアフロント廃止
・オークション廃止
・カークラブ廃止
・リプレイ時にテレメトリが見れない
・デザインおよびバイナルグループのギフト廃止
・カーリストのグリッド表示およびグルーピング廃止
・日本のサーキットは実存・架空含め一切無い。鈴鹿も筑波も茂木も富士見も無い
・デザインとバイナルの検索画面が全く別の場所にある。
・車の検索時にメーカーで絞り込めない等、全体的に検索関連機能がプア
・どちらかと言うと箱イチの仕様のせいだが、セーブデータ(デザイン・バイナル含む)のバックアップ不可。
・従来のハンコンが使えない+公式からハンコン出てない
・ファイル周りのシステムは悪い意味で従来通り
・ペイントもバイナルの種類が増えたのとレイヤー上限が増えたこと以外はほぼ従来通り
・ピットインしても、相変わらず無人・・・

■まだ10か月前なら許せたかもな。。。
まず、海外での発売から10か月も経過しており、新鮮味が無い。
ローンチなら「あぁ間に合わなかったんだろうな」で許せたかもな不備が非常に多い。
裏を返せば10か月も経って改善されていないのだから、恐らくもうパッチや改修は無いだろう。
すでにForzaHolizon2が来月に控え、従来の開発ペースなら来年の秋ごろに続編のFM6が出てる可能性があるので無理して5を買う必要は無いと思います・・・
タグ:Forza Xbox One
posted by Juns at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年10月26日

Forza Horizon

Froza Motorsport 4から約一年・・・
Forzaシリーズがついにサーキットと飛び出しコロラドの大地に降り立つ!!!
・・・なんて書くと大げさですが、Forzaがオープンロードのレースゲームになって帰ってきました!
20121026FH.jpg
スピンオフ作品とはいえ、たった一年で続編を出してくるとは・・・某GTとは大違いです(ぉ
ザクっとやった感じでは、カジュアルなレースゲームながらも挙動はリアル寄りで中々歯ごたえがあります。
サーキットをアクセル全開でグルグルするのも良いですが、ランドマークを見つけながら4000回転くらいで流すのが楽しいゲームです。
posted by Juns at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年05月06日

ドイツ人ジャーマン

思いっきり更新をサボってしまった。。。

GWももうすぐ終わり、充実したForza+Fanatecライフを送っております〜・・・と言いたいトコロですが、
実はひと月ほど前からフォルコンのペダルが壊れてしまいブレーキペダルが全く効かなくなりましたorz

Forzaで気分良くホッケンを走ってたら、突然ブレーキが効かなくなり、そのまま前方のCPU車にズドンw
時速200kmオーバーでオカマ掘るとかリアルでやったら絶対にあぼーんな事故もゲームなら大丈夫!!!(ぇ

購入してからまだ4ヶ月ほどですが、「コレが噂に聞くロードセル(圧力センサー)故障か?」と思い、ロードセルをスペアと交換しましたが直らず。
こりゃ基板が逝ったと判断し、ドイツのFanatecサポートセンターに連絡をとりました。
つたない英語でやりとりした結果、とりあえず保証期間内って事で新品交換して貰える事になりましたが、Fanatecドイツ本社までの送料が往復2万円近い事が判明。
後ほど還付されるとは言え、関税もかかる上に書類も書かなきゃ駄目。
手間と金額を考えると新品買うのと大差無いので、再び転送屋さんを利用して買っちゃいました。
こんなデカくて重いのを狭いお家に置くのはアレでナニですが、スペアパーツと割り切ってますw

しかし、CSR本体より先にペダルが逝くとはなぁ。
Webで検索すると、他にもペダルで問題が出てる人が結構いるようなので、基板の設計やロードセルの耐久性に問題があるのかも知れません。

posted by Juns at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年03月10日

CSR Elite 簡易コクピット Ver1.25

■ペダルをデスクに固定
■デスクとシートをベルトで結合
■CSR専用テーブルクランプ導入

csre0310.jpg

HシフトをイレクターとMDFボードで固定していたのですが、どう頑張ってもグラグラしてシフト操作がやり難いので、結局専用のテーブルクランプを購入しました。
今回も輸入代行を利用したので、国際送料+手数料など込みで約10k円でした><
あと、勢いよくH&Tするとペダルがズリッと動いてしまうのでデスクに固定、シートも荷造り用のベルトで結合しました。
ベルトがピンッと張った状態なら、まずズレる事はありません。

これで一応マトモに遊べるようになりましたw
なんつーか、輸入云々よりもプレイ環境を整える方が手間と時間と労力がかかりますね。。。
最終的にCSR Elite導入にかかった費用、約13諭吉。コレが高いと思うか妥当とするかは本人次第。
だが決して後悔などしていない!
安い買い物だとも思わないけれどw
posted by Juns at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年01月22日

CSR設置

お仕事でヘタッてたり、コミトレ行ったりで余り弄れてませんが、
CSR Elite設置してみました〜
csre03.JPG

ココのを参考にイレクターと座椅子で簡易コクピを作成。
CSRで遊ばない時はPC用のキーボードとトラックボールを置くので、60x30cmのやや大きめの天板を使用しています。
csre02.JPG

こんな感じで角度と高さ調整が可能。
csre01.JPG
csre01_2.JPG

ハンドル部分とシート部分は連結していません。
シフトはシート側のイレクターに固定していますが、4−5や3−2にチェンジする場合にちょっとグラつきます。
もう少しガッチリ固定出来ればなぁ
csre00.JPG

ペダルは床に直置きです。
底面にゴム脚が付いているので、普通に使う分には問題無いのですが、クラッチとブレーキを同時に強く踏むとコレまたちょっと動く事があるので、要改善です^^;
posted by Juns at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年01月09日

CSR Elite で遊ぶ・・・その前に

ホームセンターでイレクターを買って来て、簡易コクピットを作成。
早速CSRの初期設定をして設置、動作チェックがてらForza4で遊んでみました!!!

遊んでみたのですが、なんかおかしい?
ハンドルもペダルもシフトも正常に動作しているのですが、CSR本体のパドルシフトが動作していないようでした。

他のレースゲーでも試してみましたが、やはりパドルでシフト操作出来ません。

「初期不良」

・・・そんな不吉な単語が脳裏をよぎります。

仮に初期不良だったとしても、業者経由での輸入品になるので修理に出すにも面倒ですし、そもそも保証が効くかどうか分かりません><

とにかく先ずは情報収集、Google先生で検索してみても、それっぽい検索結果は出てきませんでしたが、Fanatecのブログの方に情報がありました!!!
えーと、つまり・・・
フォームウェアをバージョンアップしないと、Xbox360上でパドルシフトが使えません!!!
最新のファームはhttp://www.911wheel.de/で入手できます。
また、ファームのバージョンアップを実行する前に、必ずマニュアルを熟読して、手順を確認しましょう!!!
posted by Juns at 16:03| Comment(5) | TrackBack(0) | Forza

2012年01月07日

馬に真珠、豚に小判、猫の耳に念仏

不満点はいろいろあるものの、コンシューマー機でのリアル系レースゲー最高峰である事は間違いないForza Motorsport 4
しかしマトモなハンドル型コントローラーが無いと言う事は万人が認める最大にして最悪の欠点でしょう。
過去にはMicrosoft純正のワイアレス・ハンドルコントローラがありましたが現在は既にロットアウトしており、その後継機はいわゆるUコン。
Uコン自体は非常に面白い入力デバイスであることは間違いないのだが、如何せんリアル系レースゲームをやるには問題が多すぎです。

と言う訳で買ってしまいましたFanatec Forza Motorsport CSR Elite Wheel + CSR Elite Pedals + CSR Shifter Set
csr_elite.jpg

で、このCSR Eliteが「マトモ」なハンコンかどうかと言われると、絶対にNoである。
ホイール本体だけで$540近く、ペダルやシフトを入れると約$800、いくら円高の昨今とはいえ正気なお値段では無りません。
そして2012年1月現在、日本では発売されておらず、入手するには個人輸入か輸入代行、転送サービスあるいはヤフオクを利用するしかない状態。
一応Fanatecは日本での各種ハンコンの発売を計画しているようですが、いつになるか分かったモンじゃないので、今回は輸入代行を利用して入手しました。
円高なのでお得な買い物・・・と言いたい所なのですが、実際は代行手数料や国際便送料、国内送料等の諸経費がかさみ、円高のありがたみが全くありませんでしたorz
設置や使用感等はまた後日。。。
posted by Juns at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2011年10月15日

FORZA MOTORSPORT 4

20111015.jpg

「我々は、絶滅危惧種である」
ジェレミー・クラークソン氏のそんなナレーションから始まるレーシングゲーム、
「FORZA MOTORSPORT 4」が2011年10月13日に発売されました。

前作の「3」から約二年、さらなるパワーアップを果たして我々の元に帰ってきました!
グラフィックはさらに美しくなり、挙動もタイヤメーカーとの提携によってよりリアルに、さらに新モード「Auto Vista Mode」で名だたる名車の数々をジェレミーの解説とともにニヨニヨ眺めたり、ライバルモードでフレンドや世界中のドライバーと競ったりと、兎に角てんこ盛りな内容となっておりますw
それでいてゲームという「製品」としてのクオリティーも高く、まさにリアル系レースゲームの決定版です。

・ペイント/デザイン関連
特に今回、Forzaペインター的にありがたいのは、前作3からバイナルグループのインポートが可能ということ・・・苦労して作ったバイナルが殆どそのまま使えます。
ペイント機能に関しては新バイナルが幾つか追加されただけで、レイヤー上限数も従来と変わりません。
また、メーカーデカールに関してはむしろ前作より減ってたりします。。。(なぜNISMOやMAZDASPEEDを削るorz)
しかしながら、強化されたシェーダーのお陰で、車体に貼ったバイナルがよく映える!
マジ実写クオリティー
Forza6.png
残念ならが3で作成したデザインはインポートできませんが、デザインを一旦バイナルグループとして保存し、それを4でインポートすることで比較的簡単に移植可能です。

3でのお気に入りデザインが殆どそのままで4でも走れる!!!
ちょっと鈴鹿ぐるぐる回ってくる!!!


posted by Juns at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2010年08月05日

フレーム貼り付けテスト

posted by Juns at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza