2014年08月04日

ふらっと一人旅【大久野島編】

■そうだ、呉に行こう(思いつき
先日、舞鶴に行ったので旧鎮守府巡りの旅。。。と言うか大和ミュージアムを見にに広島県は呉市まで行く事にしました。
ただ行って帰るだけなら車でギリギリ日帰りできるのですが、それだと余りに味気ない・・・
ので、8月2日、3日と一泊の旅行、まず初日は広島県竹原市にある大久野島・・・通称「ウサギ島」に行く事に決めました。

■船に乗るのは久しぶり
自宅のある姫路市から車で約2時間かけて、JR呉線の忠海駅まで。
ここからは港から船が出ています。
20140802_000.JPG

渡船に揺られて15分ほどで大久野島・・・通称「ウサギ島」に到着です。
んー、天気がイマイチ。時折雨がパラつきます。
20140802_001_1.JPG
もっと僻地的な所を想像していたのですが、港も道路も整備されていました。
20140802_001.JPG

■心がぴょんぴょ・・・うじゃうじゃだ、うじゃうじゃの十倍だ
んで、到着した港に。。。いた、イキナリ居たw
20140802_002.JPG

特に探したり待ったりする必要はありません。そこら辺、いたる所に居ますw
そして人を発見すると。。。逃げるどころか向こうから近寄ってきます。
つーか、追いかけて着ます。
20140802_004.JPG20140802_009.JPG20140802_005.JPG

港から最もウサギが居る島の中心施設「国民休暇村」まではシャトルバスが出ていますが、歩いて15分ほどで着きますし、道中にウサギたちと触れ合えますので荷物が無いのなら徒歩をお勧めします。

■300円もあればバニーちゃん(実物)にモテモテです
ベンチに座って、エサをチラつかせると・・・
20140802_007.JPG
わらわら寄って来て・・・
20140802_006.JPG
うさぎまみれになりますw
20140802_008.JPG

ちなみにエサは島の休暇村建屋内で売っていますが、本土側の忠海駅近くのコンビにでも買うことが出来ます。
コンビニの方にはペレットの他に生のニンジンとキャベツも売ってますので、船で渡る前に買っておくと吉です。
20140802_003.JPG
左のが休暇村で売ってるペレット(100円)、右がコンビニで売ってるニンジン(200円)

■もう少しゆっくりしたかった
ウサギ意外にも海水浴場やキャンプ場、展望台、宿泊も出来て思っていたよりも施設が整備充実していて、なおかつ過剰に観光地化されていないので家族でゆっくり過ごすには良いかもですね。
実際、子供連れのファミリーや外国人の方も結構来てました。
・・・そんな中、ヲッサンが一人で一眼構える。。。よく通報されなかったモンだ(ぉ
またこの島には先の戦争中に建てられた毒ガス製造施設があり、資料館と幾つかの廃墟が残されています。
残念ながら悪天候と時間の都合上、ソチラの方は周れなかったのですが、機会があれば行ってみたいですね。
posted by Juns at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月29日

舞鶴地方隊 サマーフェスタ

久しぶりの更新・・・

実は昨年にも舞鶴地方隊を見学したのですが、今回は「サマーフェスタ」にお邪魔しました。

普段は土日には桟橋に入り、所属艦のどれか一隻の甲板に上がれるのですが。。。今回はイージス艦「みょうこう」、最新鋭の「ふゆづき」と歴戦のミサイル護衛艦「まつゆき」の3隻の甲板に上がる事が出来ました。
(ちなみに「あたご」と「ましゅう」は他の場所に係留されていましたので見学は出来ませんでした)
20140726_01.jpg
また、みょうこうに関しては人数限定で艦橋まで上れるというサービスっぷり!
20140726_04.jpg
他にも陸上自衛隊からは74式戦車やPAC3ランチャーや装甲車、OH-1偵察ヘリ等が展示されていて、プチミリヲタなオッサン大興奮!!!
20140726_02.jpg
20140726_03.jpg
日差しはキツかったけど、海からの風が思いのほか涼しく快適でした。
また来年も行こうっとw





posted by Juns at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年06月29日

Xbox One 大感謝祭 Osaka

20140629_001.jpg
■XBOX ONEってどーよ?
「Xbox One 大感謝祭 Osaka」に行ってきました!
ので、軽くレポを。

会場には15時過ぎに到着。。。(その前に艦これ某イベントに参加してましたw)
既にイベント終盤なため大盛況って訳では無かったですが、そこそこ人が入っていて、試遊台はどれも15〜45分待ちくらい。
20140629_002.jpg

■んで、Forza5
自分的にはForza5に興味深々ですので、早速試遊台に並びました。
Forza試遊台は全部で3台、全てハンドル型コントローラー+プレイシート完備という、なかなか贅沢な環境。
40分ほど並んでレッツプレイ!
噂どおりの素晴らしいグラフィック&サウンド、挙動に関してはアシストありあり状態だったのですが、気を抜いて走っているとクルッと回ってしまいますw
テレメトリも見てみたかったのですが、体験版には実装されていないっぽい?
20140629_003.jpg

■やっぱハンコン欲しいなぁ
新コントローラーでの操作感も試してみたかったのですが、残念ながらForzaでは用意されていませんでした。
他ゲーでの感想になりますが、やはり噂どおりトリガーがかなり柔らかめ+ストロークも浅くなっていました。
レースゲー的にはストローク長めの方が良いと思いますが、実際どうかは実際遊んで見ないと。。。
で、Fanatecのハンコン対応はまだっすか><;

■買うべきか、買わざるべきか
個人的には応援したいところですが・・・
欧米に約10ヶ月遅れての発売な上、PS4に先を越された状態でどこまで頑張れるか。
発売予定のタイトルも所謂「洋ゲー」が殆どで、ヘビーゲーマー意外に対するアプローチが360の時以上に難しいかも知れません。
またメーカー側の日本ゲーム市場に対する考えも、ここ数年で大きく変化して来ているように思います。
自分は発売日に買うつもりですが、知り合いや友人に薦めるかというと、現状チョット微妙ですね。
MSKKには是非頑張って頂きたく思います。
タグ:Xbox One
posted by Juns at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | XBOX ONE

2014年01月01日

eWrap

Forzaペイント支援ツール
eWrap
最新バージョン:2.3.0

Forzaペインターを草葉の陰からコッソリ支える、ペイント支援イメージ透過ツール「eWrap」
PV4やMonsterX、その他キャプチャソフトの上に重ねて元絵をトレースするためのツールです。
サランラップやOHPシートの代わりにお使い下さい。

1:動作環境
OS:WindowsXPおよびVista、7(.NetFramework 3.5が動けばOK)
CPU:可能な限り高性能なヤツ
メモリー:可能な限りいっぱい(当然デカい画像ほどメモリ喰います)
キャプチャ環境:オーバーレイはOFFにして下さい。

Microsoft .NET Framework 3.5が入ってない場合は下記からDLして下さい。
Microsoft .NET Framework 3.5


2:インストール
セットアッパーは無いので、解凍後に適当な場所にフォルダごとコピーして下さい。
注:WindowsVistaの場合、"C:\Program Files"の下に置くとUAC(ユーザーアカウント制御)に引っかかるかも知れません。
  UACをOFFにするか、他の場所にコピーして下さい。

3:アンインストール
レジストリは使っていないので、フォルダごとをそのまま削除して下さい。

4:操作方法
カラダで覚えろ

Ctrl + カーソルキー・・・ウィンドウの移動
Shift + カーソルキー・・・イメージの移動
G ・・・・・・・・・・・グリッド表示/非表示切り替え
M ・・・・・・・・・・・モノクロ/カラー切り替え
N ・・・・・・・・・・・ネガ/ポジ切り替え
マウスホイール・・・・・・イメージ透過率の変更
ドラッグ&ドロップ・・・・画像ファイル(JPG等)を開く
右クリック・・・・・・・・イメージ移動ボタン表示

5:履歴
2009/02/xx Ver 0.1.0 とりあえず動く版
2009/02/zz Ver 0.3.0 グリッド表示機能 追加
2009/02/25 Ver 0.4.0 モノクロ表示機能 追加
2009/02/25 Ver 0.5.0 β版
2009/03/08 Ver 0.5.5 ホイールでの透過率変更、右クリックで移動ボタン表示等追加。
2009/10/10 Ver 1.0.0 超絶放置プレイの後、色々バグフィクスして一応正式版
2011/10/08 Ver 2.0.0 超絶放(ry いろいろ機能追加してVer2.0.0
2014/08/15 Ver 2.3.0 表示状態を複数保存可能に。
ネガポジ反転表示を追加。
マウスクリックを下層ウィンドウに透過する「ファントムモード」追加。

6:注意事項
  当ソフトはフリーソフトですが、著作権は私「Juns」に有るものとします。
  また、当ソフトを使用して発生したいかなる障害・損失に対し、その責任を一切負わないものとします。

Copyright(C) 2009- Juns. All rights reserved.
http://itaigarage.sakura.ne.jp/
タグ:eWrap
posted by Juns at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | eWrap

2013年12月22日

Surface 痛化

■Surfaceの背面があまりに平坦すぎるので。。。
痛くしてみました><
skn_atago01.jpg
ご覧の通り、艦これの「愛宕」ですw

Illustlatorなんて高価なモノは持っていないのでフリーソフトのInkScapeを使ってデザイン。
画像はWebから適当に拾って(ぉ、GIMP等で加工して使っています。
ちなみにSurfaceで作業しています!
・・・さすがにデスクトップに比べると、ちょっと操作し難かったですが慣れですね。
skn_atago.jpg

注意点としては、InsscapeはCMYK色空間に対応しておらず、印刷バグもあるらしく、SVG形式でそのまま印刷しようとすると色が変になったりレイアウトが崩れたりするので、一度PDFにエクスポートしてから印刷する事をおススメします。
もっと拘るなら、カラープロファイルをRGBではなくCMYKにすべきなんでしょうけど、手持ちのツールでは変換出来ませんでした。。。

使った用紙はA-Oneの「手作りステッカー」
印刷面に透明フィルムを貼って保護するタイプです。
印刷し終わったら、角を丸めて(5mm)カメラ穴を開けて背面に貼り付けます。
角丸めは専用のパンチがあれば便利です。

skn_atago02.jpg

金剛Verも作ってみたりw
skn_kongo.jpg
ただ単に貼ってあるだけなので、換装には愛宕を一度剥がさないとダメですが…どうにかして着せ替え可能なようにならないかしら?







posted by Juns at 11:58| Comment(267) | TrackBack(0) | その他

2013年12月14日

Microsoft Surface Pro 2

■貧しさに負けた、いえ物欲に負けた
普段はiPhoneやiPadを使っている小生ですが、やはりWindowsアプリ(特にOffice関連)が使いたいシュチュエーションがあり、以前からチョット気になっていた「Microsoft Surface Pro」。
タブレットでありながらフルのWindows8を搭載し、もちろんFlashも問題なく動く。。。そうぶっちゃけアレです、某ブラウザゲームですよ、えぇ!

それだけのため…という訳では無いのですが、買っちゃいました。
Surface Pro 2 (128GB)
20131214_01.jpg

■細かいレビューは他のサイトに任せて・・・
で、「艦これ」です。
普通に「快適に」動きます。
タッチ操作との相性も良く、秘書艦いぢりが捗ります(ゲス
ただし、10.6インチの画面に1920x1080という結構なDPIで画素を詰め込んでいるので等倍表示だとタッチが困難になります。
拡大表示すれば良いのですけど、画素が荒くなってちょっと汚くなってしまうのが気になります。。。FlashコンテンツにAAとかかける方法無いのかしら?
ちなみにWindows8にはModern UI用とデスクトップ用の2種類のIEが搭載されています(ややこしい)
艦これプレイは若干処理速度の速いModern UIをお勧めします。
また、タッチ操作に最適化されていませんが、FireFoxやchromeなどのブラウザでもプレイ可能です。
ただし、処理速度はIEと比較してやや劣るようです。

■ハードウェアとしては、かなりレベルの高い出来で満足すでのな!
競合するiPadやAndroidタブレットとはまたチョット違う、シンプルでソリッドなデザイン。
また、手に持った時に結構ズッシリ来るので片手で持って操作はかなり疲れます。
よって、キックスタンド展開してお布団の中で艦娘たちとキャッキャウフフするのが基本スタイルになります。

■問題はWindows 8か?
タブレットとノートPCの中間的な位置づけのSurface、バリバリの3Dゲームやクソ重たいレンダリングは厳しいですが、やはりタブレットでOfficeが動くのは便利です。
またOSレベルでSkyDriveと結合しているため、デスクトップPCやiPhoneとのファイル共有も簡単で使い方によっては面白い事が出来そう。
ただ、OSがWin8なのでちょっと扱い難い部分がありますが、慣れるしか無さそうですね。。。

とりあえず、久しぶりになかなか面白いオモチャが手に入ったので色々遊んでみますw
posted by Juns at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2013年10月06日

金剛デース

■先の大戦で活躍した戦艦「金剛」の就役100周年を記念して作ったのであって、決して某艦これで金剛がなかなか出ないから、絵を描けば出るらしいって都市伝説を聞いたけど、絵なんて描けないから代わりと言っちゃナンだけどプラモ作ってみたって訳では無いんだよ?

・・・と言うわけで、フジミ模型の1/700 戦艦「金剛」フルハル版です。
製作期間は約2ヶ月、時間にして40時間ちょい?
なにせ本格的に艦船模型を組むのがはじめてなモンで大苦戦、何とか仕上げたものの、反省点の非常に多い作品となりました><

■横
専用エッチングや甲板用木目シートやらでディテールアップしてます。
131006_001.jpg

■正面
…うわっ空中線歪み過ぎwww
しかも艦橋が微妙に傾いてるorz
131006_002.jpg

■前部
主砲、副砲の砲身は真ちゅう製に変更、鎖も極細チェーンに置き換え
131006_003.jpg

■後部
クレーンやらカタパルトやらエッチングパーツの嵐
あと木目シールは楽でイイですね〜
131006_004.jpg

■中央部
分かりにくいけど、探照灯はナノドレッド製に置き換えてます。
この密度感はなかなかグッと来ますw
131006_005.jpg

■おまけデース
131006_006.jpg

ちなみにこのキット買った数日後、無事に金剛さん建造、榛名ドロップして金剛型四姉妹が見事に揃い踏みしましたとさw


posted by Juns at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2013年07月28日

DOPPELGANGER 215-DP Barbarous

■健康診断の結果がアレだった訳ですよ・・・
もうね、最近の運動不足っぷりは酷くて、糖やらタンパクが出まくり、体脂肪率もメタボ寸前な感じ><
ここ数年、近所の本屋に行くにも車を使ったりしてたモンで、せめて普段の運動量を増やそうと思って自転車買うことにしました!

■良い物はやっぱりそれ相応のお値段なの
予算は3万。
この時点でロードバイクは選考外(ぉ
そもそも、そんなガチで走る訳じゃ無い、かと言ってママチャリじゃ面白くない。

で、結局買ったのがコレ
215dp.jpg
[DOPPELGANGER 215-DP Barbarous]
折りたたみタイプの20インチ、白地にオレンジの眩しいモデルです。
本体とLEDライト、前後に泥除けを付けて、約3.4万円。。。うむ計画通りの予算オーバーである。

■組み立てはとてもカンタン・・・と思いきや
ネット通販で買ったので、簡単な組み立てとブレーキ/変速機の調整は自分でやる必要があります。
組み立てと言っても、九分九厘完成している状態で、ペダルを取り付けるくらい、実に簡単です。
次にブレーキと変速機の調整ですが、方法や手順はNetに上がっており、コレマタ楽なお仕事・・・
と、言いたい所ですがココでアクシデント発生!
ディレーラーガードが変速機に干渉してギアチェンジがうまく出来ません。
どうやら輸送中にガードが歪んでしまったらしく、内側にひん曲がっていましたorz
変速機周りは特にデリケートな部分なので、厳重に梱包されていたのですが、横倒しで置く等した時に大きな力が加わったのかも知れません。
とりあえず、ハンマーでぶっ叩いたりプライヤーで曲げたりしてなんとか修正しました。

■7速ギアでソコソコ走ります。
汗だくになりながら(気温35度)組み立て、調整も済んで早速乗ってみました!
20インチと小径ながら、前後のサスペンションのお陰で凸凹道でもそれほど衝撃を感じません。
ブレーキをかけると、荷重移動により前サスが沈むのがよく分かりますw
折りたたみタイプなので強度がちょっと心配でしたが、全く問題ありません。
ちなみに、折りたたんだ状態でも、ウチのロドスタ君のトランクには積めませんでした、残念><
・・・助手席ならギリギリ載りますので、どっか遠出しようかな。。。涼しくなったらw






posted by Juns at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2013年04月10日

SuperGT 2013 RD1 OKAYAMA

今年も行ってまいりました!
SuperGT岡山Roundです!!!
折りしも全国的に春の嵐が吹き荒れてた訳ですが、「晴れの国」岡山も漏れなく初日の予選は大雨、翌日の決勝は強風+にわか雨と生憎の天候でした。

予選のコンディションはウェット、赤旗でまくりで最終的にはGT500のクオリファイが途中で中止されるなどチョット不完全燃焼。
オマケにカメラのレンズは結露するはiPhoneの液晶に雨水が入るはで散々でしたorz

翌日の決勝は晴れ時々にわか雨と目まぐるしく天候が変化したものの、路面はドライ。
ただかなりの強い北風で気温、路面温度ともに余り上がらなかった模様です。

で、我等が(?)#4のミク号ですが、見事に2位でフィニッシュ!!!
幸先のよいシーズンスタートとなりました!
これチャンピョン奪還あるで

■ミクさん2013Ver
sgt_20130408_00.jpg

■GT500スタート!!!
sgt_20130408_01.JPG

■GT300スタート!!!
sgt_20130408_02.JPG

■レースが終わって、整列!
sgt_20130408_05.jpg

■ハァハァ
sgt_20130408_03.JPG

■ハァハァ
sgt_20130408_04.JPG
posted by Juns at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | SuperGT

2013年03月20日

嘘だと言ってよっ!バニー(違

MAZDA RX-8 R3
Tomosesyunsaku Art-Works "BUNNY GIRL"


TmsBunny.jpg

またxN、トモセシュンサク氏のイラストからペイントです。
最近流行のアニメやゲームに疎いので、汎用性の高い(?)バニーな女の子・・・ロゴ使い回し出来るし、楽ですw
今回は頑張って2カットをペイント、いつも通りに1000枚に収まっていませんw
レイヤーがカツカツなので、なんとTop面はキャストオフなし!、左サイドは・・・ゲフンゲフン
流石にバニースーツ全部剥く訳には行かないので、中途半端にポロリしますw

車種はRX-8 R3、いわゆる"Sprit R"ですね
ボンネット周りにやや異次元な座標がありますが、サイドはクセが無くてペイントが貼り易いかと。

んで、貼ってしまってから気が付いたのですが、RX-8 R3ってDLCやん。。。
しかもHOLIZONで収録されてないし、車種選択ミスったかも(^ ^;)

※要DLC
エアロはフロント/リア共にノーマルかForzaエアロ推奨です。
posted by Juns at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza Paint Works