先日、舞鶴に行ったので旧鎮守府巡りの旅。。。と言うか大和ミュージアムを見にに広島県は呉市まで行く事にしました。
ただ行って帰るだけなら車でギリギリ日帰りできるのですが、それだと余りに味気ない・・・
ので、8月2日、3日と一泊の旅行、まず初日は広島県竹原市にある大久野島・・・通称「ウサギ島」に行く事に決めました。
■船に乗るのは久しぶり
自宅のある姫路市から車で約2時間かけて、JR呉線の忠海駅まで。
ここからは港から船が出ています。
渡船に揺られて15分ほどで大久野島・・・通称「ウサギ島」に到着です。
んー、天気がイマイチ。時折雨がパラつきます。
もっと僻地的な所を想像していたのですが、港も道路も整備されていました。
■心がぴょんぴょ・・・うじゃうじゃだ、うじゃうじゃの十倍だ
んで、到着した港に。。。いた、イキナリ居たw
特に探したり待ったりする必要はありません。そこら辺、いたる所に居ますw
そして人を発見すると。。。逃げるどころか向こうから近寄ってきます。
つーか、追いかけて着ます。
港から最もウサギが居る島の中心施設「国民休暇村」まではシャトルバスが出ていますが、歩いて15分ほどで着きますし、道中にウサギたちと触れ合えますので荷物が無いのなら徒歩をお勧めします。
■300円もあればバニーちゃん(実物)にモテモテです
ベンチに座って、エサをチラつかせると・・・
わらわら寄って来て・・・
うさぎまみれになりますw
ちなみにエサは島の休暇村建屋内で売っていますが、本土側の忠海駅近くのコンビにでも買うことが出来ます。
コンビニの方にはペレットの他に生のニンジンとキャベツも売ってますので、船で渡る前に買っておくと吉です。
左のが休暇村で売ってるペレット(100円)、右がコンビニで売ってるニンジン(200円)
■もう少しゆっくりしたかった
ウサギ意外にも海水浴場やキャンプ場、展望台、宿泊も出来て思っていたよりも施設が整備充実していて、なおかつ過剰に観光地化されていないので家族でゆっくり過ごすには良いかもですね。
実際、子供連れのファミリーや外国人の方も結構来てました。
・・・そんな中、ヲッサンが一人で一眼構える。。。よく通報されなかったモンだ(ぉ
またこの島には先の戦争中に建てられた毒ガス製造施設があり、資料館と幾つかの廃墟が残されています。
残念ながら悪天候と時間の都合上、ソチラの方は周れなかったのですが、機会があれば行ってみたいですね。