2012年10月31日

Forza HORIZON Paint Works

Lexus LF-A
トモセシュンサク BikiniMix Ver HORIZON
LFA_TomoseMix_VerH.jpg
FM3で作成したバイナルをFM4にインポートし、さらにHorizonにバイナル移植。
FM4で作ったLF-Aのデザインをベースに色々と変更。
このままストアに出すとUR食らうのでギフト専用w



Saion FR-S
トモセシュンサク FR-Siri
FRS_TomoseMix_VerH.jpg
FM4で作ったデザインをそのまま移植。
これもストアに出すとUR判定される可能性大なのでギフト専用



SUBARU WRX '11
失われた未来を求めて 佐々木香織
sasaki_kaori.jpg
これもFM3からの再移植。
ストアにてデザイン販売中(10,000Cr)
posted by Juns at 01:33| Comment(2) | Forza Paint Works

2012年10月26日

Forza Horizon

Froza Motorsport 4から約一年・・・
Forzaシリーズがついにサーキットと飛び出しコロラドの大地に降り立つ!!!
・・・なんて書くと大げさですが、Forzaがオープンロードのレースゲームになって帰ってきました!
20121026FH.jpg
スピンオフ作品とはいえ、たった一年で続編を出してくるとは・・・某GTとは大違いです(ぉ
ザクっとやった感じでは、カジュアルなレースゲームながらも挙動はリアル寄りで中々歯ごたえがあります。
サーキットをアクセル全開でグルグルするのも良いですが、ランドマークを見つけながら4000回転くらいで流すのが楽しいゲームです。
posted by Juns at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年08月11日

FR-Sの「S]はSIRIの「S」!!!!

先日、Forza4のDLCでSCION FR-SがDLC配信されました!
FR-Sって何ぞ?
米国Toyotaの若者向けブランド「SCION(サイオン)」で販売されているFRクーペー・・・
日本名で言うところの「86」です。

そんな86を早速痛車化!
FR-SIRI.jpg

以前ペイントしたトモセシュンサク氏のイラストを貼ってみました。
両面お尻ですwww
・・・全国の86&BRZ乗りの方々に申し訳ない感じのケシカラン系デザインとなりましたぉ

FR-Sは一部のエアロに異次元部分があるものの、全体的にペイントが貼り易い車ですね〜
これからのペイントベース車のメインストリームになるかも!?
posted by Juns at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza Paint Works

2012年07月22日

「海の日」に間に合いませんでした・・・

久しぶりにForzaペイントしてみましたよっと。

2012summer.jpg

元ネタはトモセシュンサク氏のイラスト、確か虎通か何かの書き下ろし一点モノだったと思います。(実は「4」になってから初のトモセ絵だったりしますw)
夏っぽく水着ですよっ水着!!!
すまぬ、本当は「海の日」に合わせて出そうかと思って作業してましたが、全くもって間に合いませんですたorz
ついでに1カットで力尽きちまった・・・すまぬスマヌ。。。

布面積小さめなので「案外、省バイナルでいけるんじゃね?」とか思ってたら酷い目に。
花飾りやポニテでザックリと残りレイヤーとSAN値を削られ、2面貼りしないと全身収まりませんぬorz
・・・そういや前にペイントした華宮先輩もポニテで死んだなぁ・・・なんて思い出しても後の祭りですよ。
デザインは南国の夕暮れをイメージしてみました、TOP面とサイド面のデザインが噛み合ってないのがチャームポイントだ(キリッ

車種は MAZDA Roadster MX-5 Gen1、いわゆるNA型ってやつですね。
なんでコレにしたかと言うと、MAZDASPEEDとZoom-Zoomロゴを作ってたので、折角だから活用しようかなと思ってたら前述の通り2面貼りになってしまい、MAZDA車で2面貼り可能な車種となると・・・
NBとNCのデザインは自作他作含め山ほど持ってるので比較的少ないNAに落ち着きました。

いつもの通りペイントフレにはデザイン配布しますので箱メッセかTwitterのDMで。
(発送は7/23以降になると思います)
・・・ストアにゃ出せんよなぁやっぱり、その内オク即決でも出すかもです?
posted by Juns at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza Paint Works

2012年05月06日

ドイツ人ジャーマン

思いっきり更新をサボってしまった。。。

GWももうすぐ終わり、充実したForza+Fanatecライフを送っております〜・・・と言いたいトコロですが、
実はひと月ほど前からフォルコンのペダルが壊れてしまいブレーキペダルが全く効かなくなりましたorz

Forzaで気分良くホッケンを走ってたら、突然ブレーキが効かなくなり、そのまま前方のCPU車にズドンw
時速200kmオーバーでオカマ掘るとかリアルでやったら絶対にあぼーんな事故もゲームなら大丈夫!!!(ぇ

購入してからまだ4ヶ月ほどですが、「コレが噂に聞くロードセル(圧力センサー)故障か?」と思い、ロードセルをスペアと交換しましたが直らず。
こりゃ基板が逝ったと判断し、ドイツのFanatecサポートセンターに連絡をとりました。
つたない英語でやりとりした結果、とりあえず保証期間内って事で新品交換して貰える事になりましたが、Fanatecドイツ本社までの送料が往復2万円近い事が判明。
後ほど還付されるとは言え、関税もかかる上に書類も書かなきゃ駄目。
手間と金額を考えると新品買うのと大差無いので、再び転送屋さんを利用して買っちゃいました。
こんなデカくて重いのを狭いお家に置くのはアレでナニですが、スペアパーツと割り切ってますw

しかし、CSR本体より先にペダルが逝くとはなぁ。
Webで検索すると、他にもペダルで問題が出てる人が結構いるようなので、基板の設計やロードセルの耐久性に問題があるのかも知れません。

posted by Juns at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年04月02日

SuperGT 2012 RD1 OKAYAMA

今年も行ってきましたSuperGT 岡山 Raund!
3/31の予選は生憎の天候、というより嵐に近い状態で、兎に角風が強くて寒いし、雨が降ったり止んだり、日が照ってきたと思ったら雹が降ってきたりと、観戦するのも結構大変な状態でした。。。
山の天候は変わりやすいとは言うけれど、これほどコロコロ変化するとマシンのタイヤ選択も相当難しかっただろうなぁ。

翌日の4/1の決勝戦は晴れ時々曇り、極短期間に雨がパラパラと降りましたが基本的に路面はドライ。
気温はやや低めでしたが、前日に比べれば非常に快適に観戦できましたw

しかし、毎回思うのですが、岡山国際サーキットの駐車場は何とかならんのですかね?
場内駐車場は地面むき出しで雨が降るとドロドロ、場外駐車場は遠い&キャパ少ない。
自分は場内駐車場のチケットが取れなかったので場外に停めたのですが、サーキットから2km近く離れており、シャトルバスを使わなければ相当キツイ。。。
次に行くときはもっと早く出ないとなぁorz

以下、撮った写真を幾つかうp、趣向が偏ってるのはご愛嬌w
つーかGT300ばっかりやなw
■ぐらんどふぃなーれ
sgt2012okayama01.jpg

■エヴァ初号機の素体
sgt2012okayama09.jpg

■大阪日本橋のご当地キャラ 音々(ねおん)ちゃん
sgt2012okayama08.jpg

■イカちゃん、このデカイぬいぐるみを持ち歩いてた人が3人くらい居たw
sgt2012okayama07.jpg

■最終コーナーで団子状態、爆音ってレヴェルぢゃねーぞ
sgt2012okayama03.jpg

■ミクさん#0 3位入賞おめ!
sgt2012okayama06.jpg

■ミクさん#4 15位完走乙!
sgt2012okayama02.jpg

■寒そう><
sgt2012okayama04.jpg

■寒そう><
sgt2012okayama05.jpg
posted by Juns at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月11日

みんな大好き量産機!

Lexus Lexus IS350
#129 GEARA-ZULU

gwtcc_129.jpg
2012 Gundam World Touring Car Championship(GWTCC)参戦予定車両

Forza4での新作デザイン第2段ッ!
機動戦士ガンダムUCから、ギラ・ズールーです。
珍しくおにゃのこでは無くメカ、しかも2カット+パイロットという気合の入りよう!
んで、うっかりパイロットをギルボアさんにしてしまったので、隊長機である証「ツノ」を付けなければならない事態に。
元絵には「ツノ」は無いので、プラモと見比べながら追加してましたw
デザイン的にはフェイクカーボンを下地にして、「袖付き」の象徴である白く縁取りされたラインを入れてみました。あとは出来合いのデーカールをペタペタ。
しかし、メカ&おっさんペイントのMP消耗は凄まじい、もう貼る気力がががが><



posted by Juns at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza Paint Works

2012年03月10日

CSR Elite 簡易コクピット Ver1.25

■ペダルをデスクに固定
■デスクとシートをベルトで結合
■CSR専用テーブルクランプ導入

csre0310.jpg

HシフトをイレクターとMDFボードで固定していたのですが、どう頑張ってもグラグラしてシフト操作がやり難いので、結局専用のテーブルクランプを購入しました。
今回も輸入代行を利用したので、国際送料+手数料など込みで約10k円でした><
あと、勢いよくH&Tするとペダルがズリッと動いてしまうのでデスクに固定、シートも荷造り用のベルトで結合しました。
ベルトがピンッと張った状態なら、まずズレる事はありません。

これで一応マトモに遊べるようになりましたw
なんつーか、輸入云々よりもプレイ環境を整える方が手間と時間と労力がかかりますね。。。
最終的にCSR Elite導入にかかった費用、約13諭吉。コレが高いと思うか妥当とするかは本人次第。
だが決して後悔などしていない!
安い買い物だとも思わないけれどw
posted by Juns at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年01月22日

CSR設置

お仕事でヘタッてたり、コミトレ行ったりで余り弄れてませんが、
CSR Elite設置してみました〜
csre03.JPG

ココのを参考にイレクターと座椅子で簡易コクピを作成。
CSRで遊ばない時はPC用のキーボードとトラックボールを置くので、60x30cmのやや大きめの天板を使用しています。
csre02.JPG

こんな感じで角度と高さ調整が可能。
csre01.JPG
csre01_2.JPG

ハンドル部分とシート部分は連結していません。
シフトはシート側のイレクターに固定していますが、4−5や3−2にチェンジする場合にちょっとグラつきます。
もう少しガッチリ固定出来ればなぁ
csre00.JPG

ペダルは床に直置きです。
底面にゴム脚が付いているので、普通に使う分には問題無いのですが、クラッチとブレーキを同時に強く踏むとコレまたちょっと動く事があるので、要改善です^^;
posted by Juns at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Forza

2012年01月09日

CSR Elite で遊ぶ・・・その前に

ホームセンターでイレクターを買って来て、簡易コクピットを作成。
早速CSRの初期設定をして設置、動作チェックがてらForza4で遊んでみました!!!

遊んでみたのですが、なんかおかしい?
ハンドルもペダルもシフトも正常に動作しているのですが、CSR本体のパドルシフトが動作していないようでした。

他のレースゲーでも試してみましたが、やはりパドルでシフト操作出来ません。

「初期不良」

・・・そんな不吉な単語が脳裏をよぎります。

仮に初期不良だったとしても、業者経由での輸入品になるので修理に出すにも面倒ですし、そもそも保証が効くかどうか分かりません><

とにかく先ずは情報収集、Google先生で検索してみても、それっぽい検索結果は出てきませんでしたが、Fanatecのブログの方に情報がありました!!!
えーと、つまり・・・
フォームウェアをバージョンアップしないと、Xbox360上でパドルシフトが使えません!!!
最新のファームはhttp://www.911wheel.de/で入手できます。
また、ファームのバージョンアップを実行する前に、必ずマニュアルを熟読して、手順を確認しましょう!!!
posted by Juns at 16:03| Comment(5) | TrackBack(0) | Forza